

NEW PORT(富山)
金沢行脚を終えてその足で富山に。 富山の路面電車。 会場となったNEWPORTの入り口。 会場に無造作に置かれる激レア Paul Bley ! (その1) 会場に無造作に置かれる激レア Paul Bley ! (その2) 開場しました。 トークも柔らかーく進行。 NEW PORTの皆さま、そしてご来場いただいた皆さま、ありがとうございました! 終演後。 氷見、金沢、富山のコーディネーションをしてくださった坂下さん、 そして岡山以降お付き合いくださった下村さんと。 お疲れさまでした!(名店 金泉 銀泉にて) 4月30日のリリースパーティーを皮切りに全12カ所を巡ってきた行脚ツアーはこれでおわり。 行脚ツアー開催のために各地で協力してくださった方々、 そして会場に足を運んでくださった皆さま、 本当にありがとうございました。 さて、アルバム『散りゆく花』は6月3日(水)リリースです。 コンサートツアー“blossoms”にも、是非皆さまお越しくださいませ! Text by 中島ノブユキ #富山NEWPORT


shirasagi/白鷺美術(金沢)
いざ金沢へ! 会場の白鷺美術 到着。 会場には素敵なピアノもあって。 耳を傾けて下さり感謝。 金沢また来ます! shirasagi/白鷺美術の皆さま、金沢の皆さま、ありがとうございました! Text by 中島ノブユキ #金沢shirasagi白鷺美術


SAYS FARM(氷見)
京都から富山県の氷見まで車で3時間以上の旅。 今回の行脚ツアーは本当に天候に恵まれた。 氷見の海。美しい。(頭の中は海鮮料理…。) 海から内陸へ。山道を抜けると…。 会場のSAYS FARMに到着。 離れのゲストハウスで暫し休憩。うとうと…。 お相手は坂下さん。数年ぶりの再会だけどトークも自然に。 閉会後の一コマ。 帰り道、ブドウ畑を抜けて。 SAYS FARMの皆さま、ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました! Taxt by 中島ノブユキ #氷見SAYSFARM


きんせ旅館(京都)
ここからは、Pyung Pyungこと 下村さんと二人旅。 お出迎え。 αステーション(FM KYOTO)にも出演させて頂きました。 会場のきんせ旅館。入り口にも光が灯る。 テーブルの準備もばっちり。 トークのお相手、高橋マキさんも準備ばっちり。 和やかな時間でした。少し弾いたり…。 主催の下村産、きんせ旅館スタッフの皆さま、トークのお相手を務めてくださったマキさん、
そしてご来場いただいた皆さま、ありがとうございました! Text by 中島ノブユキ #京都きんせ旅館


城下公会堂(岡山)
岡山到着。会場の城下公会堂にはアルテックA7スピーカが鎮座。 会場の準備が進む。 会場も暖まりはじめる。 岡本さんの選曲に和んだり刺激されたり。 トークのお相手、森山さん、岡本さん、そしてお客様と聴き入る。 和気あいあいの時間もあり。 主催してくださった森山さんと 流しのCD屋 岡本さん、 お手伝いしてくださった皆さま、そしてご来場いただいた皆さま。 ありがとうございました! Text by 中島ノブユキ #岡山城下公会堂


HUMMOCK Cafe(姫路)
姫路快晴。ハンモックカフェの中村さん。 会場のハンモックカフェは風のふんわりと抜ける心地よい空間。 壁には中島の愛してやまない三枚がさりげなく。(しかもヴァイナル!) 開場前に散歩。 中村さんとのトークは白熱し…。 HUMMOCK Cafeの中村ご夫妻、ご来場くださった皆さま、ありがとうございました! Text by 中島ノブユキ #姫路HUMMOCKCafe


GOOD NEIGHBORS(鹿児島)
福岡から鹿児島へは新幹線で。 会場のグッドネイバーズに到着。海沿いに立つ古い倉を改修した素敵なお店です。 藤川毅さんとのトーク。聴きにいらして下さった方も耳を傾けて下さり。 藤川さんと入り口で。 桜島にも別れを告げる時間。お客さま、藤川さん、グッドネイバーズスタッフの皆さまに感謝! ************ 以下番外編。 日本初(?)のドライブスルーといわれている、両棒餅(ぢゃんぼもち)の名店 中川家。 その受け渡しの一部始終。(所要時間およそ5秒。) あまりの香ばしい香りに耐えきれず車内でぺろり。 Text by 中島ノブユキ #鹿児島GOODNEIGHBORS


bar petrol blue(福岡)
本日の先行試聴会&トークイベント、会場は福岡のバー ペトロールブルー。 入り口には看板が。 マイクや映像を流すシステムもセッティング。 入り口にはCDや中島フリーペーパー(No Longer Human)も置かれ。 河津かおりさんによる選曲で会場が彩られます。心地よかったー。 中島も選曲で参加。 河崎 政芳(Republik)さんと作品についてトーク。 選曲していただいた河津継人さん、河津かおりさん、そして河崎さん、ありがとうございました。 そしてムービーの上映等でお世話になった MIKADO の森重 裕喬さん、会場のペトロールブルーさん、ありがとうございました。
夜はCultaの金澤さんオススメのお店にてあれやこれやを堪能。 Text by 中島ノブユキ #福岡barpetrolblue


songs (岐阜)
東京を離れ岐阜のレコードショップ songs さんにて行脚。 台風一過の心地よい天気。気持ちよく岐阜に到着。 お店には素敵な作品ばかりが置かれ…。(嬉しいことに中島作品も置いて頂いております。) 作品の解説にも熱がこもります。(多くを語りすぎないように。時には脱線しながら!) 鬼頭さんとのトーク。時間が随分長くなってしまいました。 店主の鬼頭さん、そして運営に関わって下さった皆さまありがとうございました。 初めて訪れた岐阜でしたが、とても音楽愛に溢れていました! Text by 中島ノブユキ #岐阜songs


bar music (東京・渋谷)
(リリースパーティーを除くと)東京では二ヶ所目となる行脚。 この日は渋谷駅近くの bar music さんで。 時折ふらりと飲みに行ったり、DJをさせて頂いたり。静かに豊かな音楽が鳴る空間。 (写真:カワムラユキさん) この日は会場から試聴会の間、DJをさせて頂きました。 このアルバム「散りゆく花」に影響を与えているCDなんかもさりげなくかけました。
試聴会の後、色々な人から直接声をかけられ音楽談義。楽しい時間でした。 店主の中村さん、そして奥様の円さん、ありがとうございました。 Text by 中島ノブユキ #barmusic